商品の説明

現在作成に二か月半頂戴しております
埼玉県指定伝統的手工芸品とされている、武州正藍染の糸で製織した生地を使用した藍染木綿袴です。
(140年以上の伝統のある武州藍染、小島染織の最高級の生地を使用しております。)
#11000別製紺袴よりも薄手(軽量)です。
肌触りが優しく通気性に優れています。
水洗い、使用を繰り返すことで、美しい藍色に変化し、木綿独特の柔らかい風合いになっていきます。

生地の厚さ:厚
生地の重さ:重
生地の材質:木綿 100%
収縮率(丈) : 7%
収縮率(幅) : 5%
おすすめ:中級者~上級者

色落ちが激しいため、使用前には必ず水通し(洗濯)が必要です(洗濯⇒陰干しを繰り返します)
木綿製の袴はヒダが取れやすく、水通しが必要である等お取り扱いが難しいため、
袴のお取り扱いに慣れた中級から上級者の方にお勧めしています。
藍染袴は水通しにより収縮が見込まれます。サイズのご検討にはこの点をご留意ください。
表記サイズよりも長めにお作りますしておりますが、サイズ表に基づく該当サイズに1号足したサイズでご注文頂くようご提案しております。
*お好みによりお選びください


詳しくは、インフォメーション内の木綿袴についてをご覧ください。
  ※厚さ・重さは、テトロン袴を基準にしています。

サイズ表はこちら
刺繍について


クリックすると大きな画像になります。


<寸法表>

*cmは袴の中心部分、前紐の下から裾までの長さです
*縫製上の誤差が若干でることはご了承ください

サイズ

cm

サイズ

cm

22

83

26.5

101

22.5

85

27

103

23

87

27.5

105

23.5

89

28

107

24

91

28.5

109

24.5

93

29

111

25

95

29.5

113

25.5

97

30

115

26

99



※1号足したサイズ推奨

<商品比較表(木綿袴)>
  木綿特製黒袴 #8800最上紺袴
(武州正藍染)
#11000別製紺袴
(武州正藍染)
厚さ ●● ●●●
重さ 1.2kg 1.1kg 1.2kg
色落ち 無し 有り 有り
生地の材料 綿100% 綿100% 綿100%
収縮率(丈) 1% 7% 8%
収縮率(幅) 1% 5% 2%
価格 ●● ●● ●●●
コメント 厚手で光沢のある生地
丈夫で激しい稽古に最適
経年変化を楽しむ方にお勧め
丈夫で通気性が良い
#11000に比べて軽くて扱いやすい
経年変化を楽しむ方におすすめ
#8800と比べて丈夫で重厚
品格漂う武州藍染の最高級生地
※厚さ重さの比較は、木綿特製黒25号を基準としております。

 


この商品を買った人はこんな商品も買っています


商品のレビュー

レビューを書きませんか?

現在商品レビューはありません....


hakama-8800 In Stock

ご利用可能な支払方法
accepted payments  accepted payments  accepted payments  accepted payments