刺繍について

>早見表 >刺繍位置【道衣/袴/帯】
>刺繍位置【武器袋】 >刺繍位置【風呂敷/道衣袋】
>色見本 >色見本【生成/晒】
>色見本【藍染】
>書体見本 >文字の数え方
>刺繍メモ欄入力例 >特別注文になる刺繍

岩田商会では、購入していただいた商品に刺繍を入れる事が可能です。
刺繍の入れ方など、多少複雑でご不便をおかけいたします。
こちらの説明に目を通していただけると幸いです。
※システムの都合上、刺繍商品のみ価格を¥0~と表示しております。
※商品ごとに刺繍の注文をしていただく様お願い致します。


刺繍の文字サイズは、道衣・黒帯については約2.5cm×2.5cmを、その他の製品へは約1.6cm×1.6cmを標準としていますが、刺繍箇所(の大きさ)と文字数をもとに全体のバランスを考慮してお入れいたしますので、各文字サイズが標準よりも数ミリ〜1cmほど前後することがございます。
また刺繍箇所にはスペースに限界がありますので、文字数が多い場合は、それに準じて各文字のサイズが小さくなります。
その他、アルファベット等、文字体によってもサイズは若干変わります。
上記についてご了承ください。

刺繍位置【道衣/袴/帯】


■道衣(上衣)の刺繍位置は、右袖/左袖/上衿です。 右袖/左袖は横書き、上衿は縦書きが標準です。
文字の大きさは、約2.5㎝×2.5㎝
左袖への刺繍は、1行につき最大8文字が刺繍可能です。道衣サイズと文字数によって文字サイズを調整させていただきます。

■道衣(股下)の刺繍位置は、右足側に縦書きが標準です。
文字の大きさは、約2.5㎝×2.5㎝

■袴の刺繍位置は、右後/腰板の内側/外側です。 右後は縦書き、腰板は横書きが標準です。
文字の大きさは、右後:約1.6㎝×1.6㎝ 腰板:約2.5×2.5㎝

※腰板への刺繍について(内側・外側共通)
腰板へは最大2行(横書き)刺繍が可能です。1行ごとの最大文字数は12文字です。
行数と文字数によって、文字サイズを調整させていただきます。

【帯の刺繍について:帯の刺繍は商品ごとに異なります。ご注意ください。】
■帯の刺繍は、白帯/晒帯/色帯を除き、帯を縫製する前に生地の段階で刺繍をお入れいたしますので、完成した際に帯の裏側に刺繍糸が露出しません。(先刺繍)
(先に刺繍をお入れするので、帯の両面(表側と裏側)に別内容の刺繍が可能となります。)
弊社では上記を標準仕様としておりますので、刺繍の上には帯を縫製する際の縫い糸がかかります。

■在庫品である、白帯/晒帯/色帯は、完成している帯に後から刺繍をする為、裏面に刺繍糸が見え、刺繍の上には帯の縫い糸がかかりません。(後刺繍)



標準文字サイズ 刺繍可能位置 標準刺繍タイプ タイプ変更
黒帯/八丈帯/朱子帯/茶帯 約2.5㎝×2.5㎝ 表裏両側 先刺繍 可能
幅広帯/結 約1.6㎝×1.6㎝ 表両側 先刺繍 可能
白帯/晒帯/色帯 約2.5㎝×2.5㎝ 表両側 後刺繍 不可

刺繍を入れる位置【武器袋】


■武器袋類の刺繍は、袋のほぼ中央部、図のを既定位置とさせていただきます。
文字の大きさは、約1.6㎝×1.6㎝
※武器袋は、6種類あり中に入る武器により長さや幅が異なりますが、文字の大きさは共通となります。


ショルダー付杖・木刀入袋のみ、袋と同材料の生地に刺繍を施し、商品中央部分のネームポケットにお入れします。
この商品への刺繍は縦書きが標準仕様です。
ポケット(内のり)の大きさは縦5cm×横3.7cmで、お入れできる文字数には限界がございますので、ショルダー付杖・木刀入袋への刺繍は最大2行まで、1行の最大文字数は5文字までとさせていただきます。

例)
漢字2文字(約1.6㎝×1.6㎝)で画像の様になります。
画像△の様に文字数が多くなると、それに応じて文字を縮小する形となります。
※画像△の文字の大きさは、約8mm×8mm

刺繍を入れる位置【風呂敷/道衣袋】


■風呂敷の刺繍位置は、図の様に中央文字(合気道)の下角に横書きが標準です。
文字の大きさは、約1.6㎝×1.6㎝

■道衣袋の刺繍位置は、前面マーク上部に縦書きが標準です。
文字の大きさは、約1.6㎝×1.6㎝
既定以外の位置、文字の大きさをご希望の方は、こちらをご覧ください。

色見本
岩田商会では、多様な刺繍の色をご用意しております。
※道衣への刺繍は黒、袴・黒帯への刺繍は金茶色が一般的です

【基本色】

※実際の色とは若干違った色味に見える事があります

【生成/晒生地】
生成





【藍染生地】
こちらは藍染の生地、購入時の濃い紫に近い色(使用前)、色落ちした場合の鮮やかな青色となります(使用後)、藍染袴刺繍の参考にされてください。
使用前


使用後

※布の色は、あくまでも目安です。藍染の経年変化は個体差があります。

書体見本
刺繍可能な文字は、「漢字」「ひらがな」「カタカナ」「英語アルファベット」「算用数字」
選択可能な文字の書体は、「楷書体」「行書体」「ブロック体(英語アルファベット)」「筆記体(英語アルファベット)」です。



【既定以外の文字、書体等をご希望の方は、こちらをご覧ください。】

文字の数え方
「.」「・」カンマやドットなども1文字とカウントさせていただきます。
11文字
 TSURU・IWATA 
 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪ 

スペースは、文字としてカウントされません。
10文字
 TSURU IWATA 
 ①②③④⑤ ⑥⑦⑧⑨⑩ 

「㈱」なども1文字としてカウントいたします。
5文字
 ㈱岩田商会 
 ①②③④⑤ 

算用数字は、桁と関係なく1文字としてカウントします。
3文字
  1 12 123 
 ① ② ③ 

4文字
 創業100年 
 ①② ③ ④ 


刺繍メモ欄入力例
刺繍商品注文の際に、希望される内容を入力していただく「刺繍メモ」があります。
ご希望される刺繍の内容を、具体的に入力していただく必要がありお間違えの無い様にお願いします。

■一つの商品に複数の刺繍を希望される場合は、以下の事をご注意ください。
道衣(上衣)/袴/黒帯3種類、は複数の場所に刺繍を入れる事が可能です。
その為、刺繍を希望される場所を「刺繍メモ」欄で指定していただく必要があります。

複数刺繍可能な商品は、道衣(上衣)であれば、右袖→1./左袖→2./上衿→3.というように、位置ごとに番号が割り振られています。
刺繍メモに入力していただく際は、番号を指定し、その後に希望の文字を入力してください。
複数の場所に刺繍を希望される場合は、番号ごとに分けて入力してください。
【例A 道衣(上衣):1.岩田萬吉 3.岩田】【例B 黒帯:1.岩田つる 3.祝昇段】【例C 合気帯:1.アルマンド 2.贈 岩田】

※注文確定される前に、ショッピングカートにて内容のご確認をお願い申し上げます。
刺繍を入れる位置が規定されている商品:道衣(股下)/袴右後/武器袋類/ショルダーケース付き杖・木刀入れ袋/道衣袋/風呂敷
上記の商品は、刺繍を入れる位置が決まっていますので、場所の指定は必要ありません。

■刺繍の向き
各々の商品には、縦書き横書きどちらも可能な商品と、規定された向きでの刺繍となる商品があります。
早見表参照
変更可能な商品でご希望がある場合は、刺繍メモ欄にその旨を入力してください。
※アルファベット(筆記体)の場合は、横書きのみです。
【例A 道衣(上衣):①縦書き 岩田】【例B 八丈帯①Smith ②AIKIDO いずれも横書き】

■スペースの扱い
刺繍メモ欄にご指示をいただく際、ご入力いただいたスペース(空白)も再現いたします。
ご苗字とお名前をつなげて刺繍をされたい場合は、スペースを作らずにご入力ください。
スペースをご希望の場合は、お名前の間にスペースを開けてご入力ください。
 岩田つる 
 岩田 つる 

■2行以上の刺繍
2行以上の刺繍をご希望の場合は、刺繍メモ欄にその旨を入力してください。
袴右後ろの場合、刺繍は縦書きとなり2行以上刺繍される場合は、2行目の頭を一字下げます。
(刺繍が3行以上ある場合は、上記に倣って行が進むごとに1文字ずつ頭を下げて刺繍をしていきます)
道衣(上衣)右袖、腰板など、横書きを基本とする刺繍は、中心を合わせて2行になります。


特別注文になる刺繍
1.規定の刺繍位置・大きさ以外の刺繍を希望される場合
※位置や範囲により大きさには限度があります。
2.繁体字、簡体字を含む一部漢字の刺繍を希望される場合
3.道衣の胸部分に刺繍を希望される場合
4.家紋、マーク、ロゴなどデザインを必要とする刺繍を希望される場合
5.記号などの刺繍を希望される場合

上記の刺繍をご希望の場合は、メール等でご注文を承ります。
ご希望の内容によって価格は変動いたします。
位置や範囲によっては、刺繍が出来ない場合もございます。
ご質問があれはご気軽にご相談ください。

ご利用可能な支払方法
accepted payments  accepted payments  accepted payments  accepted payments